SSブログ

わかるものとわかりにくいもの [しゃべり]

わかりやすい説明というのはごく普通にありふれている。

極力わかりにくく説明する理由というのは、あまり思い

当たらないだろう。ところが、その中には多く、わかり

やすいから、なんの説明にもなっていないものも含まれる。

僕らは日本語を使っているつもりだが、日本語にも文法

があって、その法則らしきものもあるのが通例である。

それと日常の会話文とは区別されている。要は文法どおり

に使う例はあまりないので、会話は規定できないよ、という

ことなのだが、学というのは権威を重んずるので、日本語

の研究の方がレベルが上だと世間が認めるように地位が

あるという立場を作って、そこから発言するようにしてきた。

科学的思考にはその資格があるが、文科系の学は寿命が

やや短い。古典文法は現代日本語の文法とはまったく

異なるものだ。それは言葉そのものが干渉を受けやすくて、

その時に合わせて新語も登場するし、解釈が変われば

正反対の意味で使う人が増えたりする。その勢いや

持続性でその言葉の音や意味、使われ方も変化して

しまう。高校の古典の授業では「源氏物語」で


 「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひ

  たまひけるなかに、いとやむごとなき際には

 あらぬが、 すぐれて時めきたまふありけり。」と


いきなり出てきて、なんのこっちゃとなった。何語?日本語?

というのが初めの感想だ。そう、もう千と十数年前に現れた

ものだ。言葉がその間にずいぶんと変遷してきたことが文献

で確かめられる。

一方、科学はニュートンの「自然哲学の数学的諸原理」、

いわゆるプリンキピアによって皮切りとなっている。初刊

から三百と三十数年が経っているが、地球上のことなら

この原理は現役で計算されている。よくもったもので、

この美しい統合に皆が憧れた。知を崇拝する者なら、

数式の単純な形を求めて、その姿にうっとりするのだ。

カントも自身の理性批判にはすでに16歳の時に大学で

クヌッツエン教授の影響のもとにニュートンを学んでいる。

この美しい統合に合わせて、純粋理性批判、実践理性

批判、判断力批判と3部作にしたようである。もっとも

数学・物理学・天文学の統合というようにはいかなかった

だろうが、・・・他に動物・植物・地理など造詣があり、博識

の論文を書いていて、学の全体を目指したことが伺われる。

アリストテレスも学問の全体を目指したので、秘かにそこを

目標に入れたのかもしれない。 

なので、言葉のように毎年、流行語大賞が選ばれるほど

科学の法則が頻繁に生まれることはない。地球の引力は

太古の昔から(それほど)変わっていない。 

北極星の位置がエジプト文明の頃からは、ピラミッドで

わかるので、ズレていて王の墓?からの穴の位置から

見えなくなっていることがわかっている。当時は太陽

信仰と星信仰が対立していたということで、このクフ王

の大ピラミッドでは星信仰が有力だったのかもしれ

ない。それくらいには引力も影響を受けているだろう。

月もわずかだが、少しずつ地球から離れているという。

僕らの人類時間では遠心力でどこかへ行ってしまう

まではどんなに頑張っても到底届かない。安心して

いい。月は未来永劫ではないが、人類と共には一緒で

人類より早く消え去ることはない。      3.11、 12


それ自身が逆説的であったり、超感覚的であることは

説明の仕方が難しいので、工夫がいる。生まれてから

耳の完全に不自由な人に、音を教えるようなもので

見えるものを説明するように言葉・記号を並べても

伝わらないのは明らかだ。ところが世間ではそういう

種類のことなのに、普通の社会言語の言い方でそれ

を説明している媒体やその著者・報告者は多い。

まるでわかりやすく説明すれば、子供にも恋愛のドキドキ

感が伝えられる、その不安や喜びがわかると思って

いるようである。

僕が最初にぶつかった難問もそこにあって、未経験の

特殊な事実をどうやって、そういうこと・ものがともかく

心理的錯覚や神秘・幻惑の要素をできるだけ取り除いて

事実として存在するんだ、ということを伝える手法だった、

探ったのは。ありもしないのだが、近似のものはあるので、

それが詩の言葉の飛躍という、直感から直感へ綱渡りを

するような、読み手には忍耐と、表現から直感するという

要求がされる、あまり流行りそうもない手法で、ほぼ自分

で開発する手のものだった。 

僕が変わると、文も変わるのは摂理だったが、自分の眼

からはその変遷が読み取れて面白い。それは無意識の

範囲と自意識の範囲とのバランスが変わってしまう

過渡期を抜け始めてから言えることだった。

精神の変容が間断なく訪れる僕のように気まぐれな性格

だとそういう手法を編み出すのには向いていただろう。 

僕らがお互いに”わかる”というのは常に相対のもので、

絶対な”わかる”は人間では単純な要素が組み合わさり、

それが半無限なので、不可能になる。昔は十人十色とか

現わしたが、現在は人口が増えたから、億人億色だろう。

一般にわかる、というお互いが認めた時がそれが絶対の

何%かそれぞれだが、実は正しくそれで全部なのだ。

社会的にわかる、とか絆的にわかる、ということなのだが、

それが僕らの「お互いにわかる」のすべてなのだ。100%

でないのを悲観するなら、そういう人は自分が神様になる

のを願望している、そういうことを言っているのだ、という

ことを知らない。そんな神も人もいない。 

しかし、無意識の探究ではそういうこの世の常識範囲では

済まない。結局どこかで人間を超える世界に触れなくては

ならないから、精神的に臨機応変の防御やまたはまったく

防御しないこと、死に向き合い、時には瞬間に気絶したり

とか、知的発想を無謀に働かせたり、というトリッキーな

対応が求められた。

と言っても、それらはすべて回想できるようになってから

自分が何をしてきたかが反省させられたにすぎないが、・・。 

なので、それは生き残れたが、すべて適切な対応だったか

はわからない。生き残るのに適切だったかもしれないが、

それが最善だったということはないだろう。でも、それ

でもそこから学べることがあって、それらはふつうに

「・対・策」なのだが、実際には「・体・策」であって、体が

考えて身に着けたものだということもわかるようになった。

体が頭を通さずにやったことなのだ。

それについては進化論はどうもアルフレッド・ウォーレス

(一応、ダーウィンとの同時=進化論発見者となっている

探検博物学者)が真の理論の発見者らしい、という稿で

書こうと思う。  =(進化論はダーウィンじゃない!?)


ともかくこの世の歴史の事項であてになるもの・ことの

少ないこと、少ないこと。調べると、いかにいい加減か、と

言って少しも遜色ないくらいいい加減なのに驚かされて

しまう。例えば、論語という書物は書かれていることが

素晴らしいのであって、それの成立を考えてはいけない。

学者の研究では、論語は後世の編者が寄せ集めたもので

時代もバラバラで、中には孔子が述べていない創作も

含まれている可能性があるとか。確かに、論語はまた

文が一節毎で短いので、解釈もかなり多様になっている。

それらは漢字の成り立ちから、当時には使われていない、

まだできていない漢字が使われたりして、怪しいとわかる

そうだ。そこまで疑っていたら、論語で孔子のものと残る

のはどれくらいになるのか、それは気がつかない方が良い

ようだ。だから、全部ほんものです、という雰囲気で教科書

は教える、載せられている。

まぁ、それでいいのだろう。すべからく世の中、適当な

部分が潤滑油にならないと、回らない。


アストラゼネカ(英)のコロナワクチンが接種後の30人に

血栓症を起こしたらしく、死者も出てデンマーク、ノルウェー、

アイスランド、イタリアで一時接種を止め、控えている。

すぐに関連はわからないだろうが、包丁で指を切る

可能性があるからと言って、包丁やナイフが販売禁止には

ならないように、調べてわからなくてもまたワクチン続行、

顕著な関連の証拠はないとして、(続行)されるのだろう。

こういうのを社会(潤滑油)の摂理と名づけてもいいの

ではないか? 

コロナの変異株がこれからも変異をくり返す以上、まだ

「感染と死者の増加」と「免疫獲得のシーソーゲームに

なるワクチン」との追いかけっこは始まったばかりなの

だろう。

ま、皮肉は皮肉だが、情緒は情緒だ。

「徒然草」(源氏も)のどこかの章の冒頭でも出てくると、

この頃では意味内容はどうでもよく、その言葉の転がし方

から匂う雰囲気が好きになる。いや、もうはまっているのだ、

とつくづく観念する。説明はともかく、わかる、というのは

そういうこと、とかは感じていたりする。

「はべりしに」なんかは、いい。

「来栖野(くるすの)という処を過ぎて、ある山里にたづね

いることはべりしに」は、もうたまらないくらい、ころころと

転がる語感が気持ちいい。語り民謡を聴くようだ。英語

にはない、とプライドで自慢したくなる。
nice!(10)  コメント(0) 

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

I'm so Tired悲しみはシュプレヒコール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。