SSブログ

リベラルという不審で混惑な政治文化 [政治]

街を見たいと思う。そうすると、それは  

日本の話ではなく、海外のことだ。  

どうしてそうなるのか、中世のヨーロッパ、  

その石垣の街並みや、古い煉瓦や石の家の  

街が思い浮かぶ。  

これはずいぶん、若い頃からそうだった。  

リベラル、少し緩い解釈かもしれないが、  

自由を夢見るのは、この映像が背景に  

あったからだと思う。それでカフカの審判(小説)  

には小説よりも、その旧ユダヤ人街(カフカは  

ユダヤ人)を訪ねてみたいと考えていた。

欧州の煉瓦・石畳文化があるのか、知らないが、 

なぜか惹かれる。それで自分は以前にヨーロッパ

に生まれたことがあると勝手に考えていた。

ティータイムに親しみがあって珈琲より紅茶だった。

そのタイムが重要だった、貴族にとって。  

それは精神的な夢だったようで、自分を消し去る  

ほどに枠だけになった自己というものから、最近  

その体験で日本ばかりが想定される夢ばかりが  

心に想起される。  

アメリカ文化ばかりが全盛だった時代にいたので  

アメリカナイズされていた。自由の気風は僕の 

性格に合ったらしい。よく知らない神は友達に  

思ってればいいし、天皇は隣のおじさんだと思って  

いた。それがリベラルだと知ることもなかった。  

実にこの齢まで、知的に傾いていたから、天皇の  

女系とか男系とか、どうでもいい問題で、なにが  

影響するのか、受けるのかも興味がなかった。  

単にリベラルというのではなかっただろうが、  

日本が何度も挑発されて、真珠湾を攻撃する  

ように誘導されてしまった、という隠された史実  

を知っても、それが事実だとは長年信じられ  

なかった。僕らの知る歴史が実に操作された  

いい加減なアメリカのこしらえた史実だと、  

この頃ようやくわかってきた次第でもある。  

戦争を学ぼうと思ったのが、1990年だった。  

戦争を知らない、知らなければ、という謎の  

指令が頭で鳴り始め、「戦争」という文字が  

毎日頭から離れなかった。そして、イラクの  

アメリカへの挑発的な演説で、戦争が始まる、  

とこの時は異様にはっきりと直感で確信した。  

空爆で短期間に戦争は終結したが、これは  

終わらない、という確信もこの時持った。  

それは当たることになってしまった。  

宗教上の対立よりも、経済の、主にエネルギー  

の獲得のための戦争、そして武器を敵にも売る  

という自国をも裏切る闇でも表でもない支配者  

たちがいるのも、次第に歴史的な事実として 

わかってきた。  

日本が明治維新以来、世界のだれもが笑った、  

勝つはずのなかった日清戦と日露戦に幸運も  

味方して勝ってしまった。国民は喜んだろうが、  

夏目漱石は日本は滅びるね、と言ってのけた。  

帝国主義と戦うという、アジアで初めての抵抗  

で、欧米は日本は叩き潰してしまわねばならない  

危険な国として認識された。落とす必要のない、  

原爆を、日本側が無条件降伏を認めないという  

ことにして、広島・長崎に落とした。  

アメリカは共産主義のものが国にはびこっていた。 

ちょうど、日本に反日の党や共産主義のものが  

終戦から重要ポストに入り、それが今日まで  

悪影響を及ぼしているように、マスコミにテレビに  

歪んだ勢力争いをしているのが、なにも伝わって  

こない、直接は。探せばその資料はいくらでもある  

のだが、熟れたアニメやゲーム文化、またアメリカ  

仕込みで後追いドラマ文化の日本では、わざわざ  

そういう行動を起こす動機に欠ける。  

アメリカには歴史学会では日本の戦争責任を  

取らせるために、南京の不可解・不可能な虐殺や、  

従軍慰安婦の話が確定的に語られ、教科書にも  

その嘘が載っているという有様。 米国人でも
 
自分で調べてみるまでは、その嘘に気づけ  

ない、という・・・。  

僕らは何も知らされないまま、戦争についての  

基本の判断もないまま、アメリカ文化にいまだ 

湯につかるように、そのゆるい毒素を肌に  

吸収を続けている。  

僕は自分という現在のアメリカにまみれた日本  

文化を排除する方向を、なぜか選んでいた。  

そうして、精神が死に瀕して、自己が壊れると、  

体がその分を吸収し始めた。それが日本精神や  

天皇尊重の感情だった。これは凄いことだった。  

僕はもちろん、知らなかったが、自己を抹消する  

ギリギリまで追い詰めなければ、僕の心には現れ  

ない現象だったのだろう。つまり、心ならずも  

僕はリベラルな精神という、自分の精神を黙らせる  

ことで体に受け継がれた日本の感情を蘇らせた、  

という状態が最近に起こった、わからないことだった  

のだ、と思っている。  

「意味がない。意味は僕らが拵えた」、だから、僕は  

拵えた歴史の意味や精神の操作に気づけたの  

ではないか? そう思ってしまうのだが。  

珍しく、ここまで休みなしで、一気に書いた。まったく  

進みたいように進んだと記憶する。これが僕が  

自分に抑圧してまで隠したことだったが、その一部が  

全開したことだ。まだ、戦争の基本については、  

書いていないが。それがないと、この文は完成  

しないだろう、その意味からも。


<戦争に敵も味方もない。正義も裏切りもない。>

― ということが、どういうことかを説明なしで、歴史  

上で行われ、また前線の戦場で行われている、その  

通りだと、頭ではなく、涙と喜びで思える人には、僕の  

説明は要らない。  

ナチスの思想はアメリカが持ち帰った「ナチスの楽園」。 

スターリンはそういう操作をしたとも。・・・これ以上は 

未確認だ。  

現在の中国、ロシア、アメリカ。・・・・・・・。

いずれ。   



nice!(13)  コメント(0) 

政局も政治 [政治]

野田女史が今日、ギリで登場した。20人の推薦人  

を集められたということだが、見た目は将来の  

総理を見込んで、4回パスしているので、ここらで  

1回総裁選に登場しておこうかと。  

それもあるだろう、だが、それにしては登場が遅い。 

そんなギリになる登場の仕方は、準備が不足して  

急な登場になってしまったということ。つまり、  

初めから登場しようとは思っていなかったのだ。  

ではなぜ?という順序になる。(これは僕の考えを  

逆からたどっている。)  

派閥の連中が動いているのだろう。結論から行こう。 

これは自民党の改革派と派閥派との確執だ。 

改革派は若手の当選3回以下の議員で、小泉  

環境省もこれに加わる。一匹狼で派閥を持たない  

から。小泉は前回、石破を推した。事前には 

それを教えないで投票した。その頃は派閥に  

気をつかったのだろうか。今回は、長いこと派閥  

と改革派の動向を見ていた石破が河野支持を  

打ち出したので、堂々と河野支持を事前に出せ  

たのだろう。  

派閥内にも改革を意識する議員が増えて、どちらを 

指示するかで自分の支持基盤が安定させられるかが  

気になる議員が多いはずだ。河野支持はこれまで  

少なかったから、石破も自分が出るか、支持に回るか  

慎重になったのだろう。それで大方が、派閥でも  

一本化を諦め、それぞれが自分で決めて投票をせよ、  

ということを打ち出している。が、小泉はすぐその嘘を  

バラしている。若手議員の処に電話攻勢が派閥から  

入っているらしい。  

すると、派閥の裏が透けて見える。河野支持を減らす  

ことだ。そして、岸田・高市女子に票を回す。

::作戦はこうだろう、まず票を分断して、決選投票に  

持ち込む。そのための伏線が高市女子、この人は  

安倍政権の政策をオウム返しに言っているだけだ。  

安倍に推されて自分では中心になる政策を出すほど  

考える時間がなかった。そして、野田女史も票分散  

の駒だ。  

ともかく決選投票になれば、国会議員票は383票で 

変わらないが、党員票は都道府県の各1票になる  

から47票しかない。383票から47票に激減する。  

なので議員票で決まる。決選投票に持ち込めば、 

あとは出来レースで1本に絞り、河野を追い落とす  

つもりだろう。だから、決選投票では自由投票は表面  

ではともかく、許さないだろう。というのが、僕が  

見えたと思う政局の見方だ。

こういう衆院選を控えての総裁選では、政局はシビア  

になり、ちょっとしたことで風向きが変わり、混迷化  

しやすい。誰もが神経質になる。それで政局の政治  

が見え隠れしやすくなる。  

― ということではないか。



::

政治家の頭と言うか、権力側の考え方というのはこの 

百年、いや千年も変わっていない。イギリスが世界を  

牛耳って世界に君臨しようとした植民地政策は 

資本主義経済による分割統治政策だ。これはそのまた  

千年も前に旧約聖書の神、(ヤハウェ、またはエホバ)  

による政策?と同じものだ。ユダヤの民をエコひいきして  

人間の種族を民族で分断して、自分が万物の創造主で  

あるから自分のみを信仰せよ、と初めに人間の心に  

差別という楔を打ったのだ。これが始まり。  

以来、嘘と陰謀は西洋の政治の十八番になった。  

これは基本の考え方として受け継がれ、今もそのまま  

生き続けている、気づくと、恐ろしいことである。  

欧米は自国の利益に照準を合わせるのは、当たり前  

の義務で中国の習金平糖?はこれと逆に力づくで、  

それがだめなら資金力で、それがだめなら懐柔策外交  

で、それも見込みがなければここまで来たように、百年  

の計を立て最後はなんとしても国家主席に忠誠を 

誓わせ、地球上の全民族も中国民族に統一してしまおう 

という、、バカげているが、本人は真剣だという思想に 

従っている。基本は毛沢東らしい。

毛は晩年、多くの独裁者と同じく病になり、それも彼は  

奇病になって(筋萎縮性側索硬化症)、手足も動か  

せず、喋ることもうまくいかず、食べ物の味もわから 

なくなった(のではないか)。肺気腫、心臓病もあった 

という。

第四の妻(元不倫関係の愛人)の江青は文化大革命 

末期の中枢の四人組の一人で、毛が失脚してから 

は内部権力闘争に明け暮れ、破れて毛の死後、 

投獄され死刑判決、のちに減刑され、病気のため 

釈放されたが、癌であったからか、首つり自殺した、  

77歳。毛の死後、15年後のことである。 



最後に、河野太郎だが、反日家としては高いランクに 

あるサイトでは登録されているが、僕にはよくわからない。 

リベラルなのはわかるが、女系天皇を認めることや、  

二重国籍を認める推進派であることなどが、ただちに  

反日なのか。彼のオフィスに朝鮮半島の地図の額が  

飾られているのは事実だし、韓国系の野党議員とも  

交際している素振りがあるが、河野自体が主張と  

腹の内は違うような気がするし、それを河野自身が  

どれほど意識して使い分けしているのか、または  

意識していないのか、いや、それは信じられない。  

外務大臣時代に記者の質問を次々に無視するような  

男が、そんなバカだとは思えない。一度、総理大臣  

にしてみればそこがわかるのだが、冒険だろうか?  

確かにリベラルだが、愛国心はある気がするのは、  

どうしてか。それは政治ではなく、人間だから、見え  

てこないのかもしれない。愛国があって、反日的な  

行動をするのと、反日があって愛国の振りをするの  

とは見えるものがまるで違う。違うのに、内部は矛盾  

した逆の精神だったりするから、わかりにくい。  

なにか、コロナ後の予想のように、あやふやになって  

来た。国会答弁のようにあやふやに誤魔化すか?  

どうよ?

IMGP0008 (3.JPG


北部公園の桜。

桜は好きだ。愛国? う~ん。僕は日本を愛して  

いるだろう。が、それは戦後とは関係していない。

今はまだ過去(体)と心との問題だ。


nice!(19)  コメント(0) 

アウンサンスーチーの髪飾り [政治]

感慨してしまっている。書くことが思いつかず、 

過去の思い出に頼ろうとしているからだ。 

今現在の心理を書く気には、なれない。 

内面は安定している。外側がとても騒がしい。 

関心はコロナよりも、世界のことになる。 

やはり、なんとか外へ出たい、と考える。 

ミャンマーに現地支社がある会社の許可で

仮出張の形でミャンマーに行けないだろうか、

と空想したり、 ・・・。 

しかし、現代ビルマ語を少しは知らないと、

話にならない。そこでもう躓いてしまう。 

なにか他の方法で現地の生の情報が入ら

ないかと。  (ミャンマー放送もダメなようだ)

ミャンマー(ビルマ)へ入ったことはない。

旅行に半月で疲れてしまって、タイから帰国

のためにマレイシアに飛んだので、隣まで

行ったことになるが、初めから予定に入って

いなかった。飛行機を使わず、陸の移動で

予約をしないその場の場当たり旅行をして、

初めてだったので、ダウン寸前、三日はホテル

で食う寝る以外はしないで過ごすか、と思った

が、年末になっていたので帰国を選択した。 



アウンサンスーチーはどうなのだろう?

ロヒンギャの処遇に対して、全然手を打てず、

ダメだと思った記憶がある。この人の書いた

「自由」という本を開いてみた。今、読む時間

もないので、30%理解の資料読みで、かい

つまんで理解してみた。他に、ミャンマーに

27年住んで取材した朝日の記者の記事

などを参照したが、十分ではないのを承知

で勝手なことを書きたい。


まず、彼女は信念の人ではない。その意味

合いでノーベル平和賞を受けたそうだが、

彼女の信念は、父のアウンサン将軍の理想

的信念だ。彼女はそれを自分のベースにして、

それを借りた形で、行動したらしいが、もともと

政治的ではない。文学的、外交的な人物で父に

乗っかる形で政治に参加している。損しか見え

ない忍耐や現実的に汚いことが嫌いで、そういう

面での実行力がないために、肝心の政治手腕

が問われてしまう。いつも髪に大きなきれいな

花飾りをつけているのに違和感を覚えていたが、

彼女は美しいものが好きなのだ。だから、贅沢も

好む。そして、そういうものが与えられる環境に

恵まれたようだ。書いたり、話したりは得意だろう。

また、人気があるので、実際の頑固さが信念の

強さに見える。全体として、彼女は政治のリーダー

向きではない。父のためにミャンマーを民主化しよう

としているお嬢さん。僕には、そう見えた。政治で

汚れるのをよしとしない人だ。人気があるのが仇に

なっている。

これだけの規模のデモになっているので、民衆の

軍政に対する長い憎悪は明らかだろう。しかし、

アウンサンスーチーでは民主化しても、グローバ

リズムに対抗して大国相手に国を運営してゆく

のは困難だろう。 


同じアジアなのに寂しい話だ。アジアはひとつ、

と岡倉天心は言った。まさにそう言いたい気がする。


**
以上、2月上旬の記事だが、まだミャンマーはストで

死者も出て荒れている。民衆は民主主義の夢を見て

取り戻したい。軍部はアウンサンスーチーがどこへ

行くのか、中国寄りにもなったらしく、現実的に

任せておけなくなった。欧米と疎遠の今、ことを

起こしたという。軍部も政治のプロパガンダを理解

しないから、腕力を頼りすぎ。落ち着きどころは

どこにあるのだろう。
nice!(11)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。