SSブログ

自然の在り方 理法という空想、あるいは理法の在り方 自然との関係 [果ての話]

パソコンの画面を開いて、30分。

それ以上、・・・。

どの音にも心は沿わない。

待つこともなく、ただ白い画面が

そこにある。

もう、書かないのだろう。

一切が空に 飛び去って 

地球に 海も  山も 

すべて なくなって 

それでも マグマがあるのだとしたら 

マグマは どうして 

燃え続けることが  できたのだろう 


今 マグマの 君が 

ひとつになってしまった のなら

暗黒の闇の中 

太陽に照らされていれば 

まだ 明るいだろう 

が やがて  冷えてきて 

鉄の塊に なってしまうのか 


軽くなった君は 

太陽へと 引かれてゆき  

やがて 太陽と ひとつになって 

しまうのだろう  

もう地球の 軌道には 

なにも 残っていない 

なにも ない 


暗い空間に  なにかがあったと 

記録する なにものも 

そこには 見当たらない 

一粒の 塵さえ 

空へと  散った 地球の 

痕跡は どこへ行ったのだろう 


恐らく  その頃から 

何百億年か あとには  

宇宙の時間軸が  逆転するのだろう

太陽系が 孤立系のままなら

増大していた分子運動が  縮小を

始めて  分裂したものが 

個に 戻る 

過去は存在しないから 

それは過去に 戻ることではなく

老人が  赤ん坊になる 

そして  精子と 卵巣に 

退化するように 見えるのかもしれない 


それでも それはすべての消滅を 

意味しない 

それどころか  世界をつくる 

種子に すべてが  もどってゆく 

その様相を 広げているだろう 

どんなに なくなろうとしても  

なくなることはできない 

どんなに 消え去ろうとしても

消え去ることは  不可能なのだ 

僕らが  またいずれ 死後に

何らかの形で  人間になる時は   

自分は  跡形もなく 消え  

新しい 他人が生まれる 

自分とは 似ても似つかないが 

また 新しい生を  生きることに

なるように  

僕らの 宇宙は  また 

いつか 振り子のように 

時間を戻しはじめ また 

新たな種の  新しい世界の 

展開を  始めるのだろう 

そこには 幾分か 

かすかな 人間の記憶の 

破片も  含まれているに 違いない

その世界は  どう続くのか 

未知の  そのまた未知に 

なるだろう 

現在の世界を 構成している

同じ 物質というものは なくなって 

まったく異質な もので 構成される

そういう 想像の及ばない 

要素ばかりで  新世界は  展開

されるのかもしれない 

そうなれば  そこで生まれる 

生物たちは  形があるとは

言えないだろう  音もないかもしれない 

ないだろう 

僕らの  感覚する世界では ないのだ 

しかし  生物であるならば 

生命の 根源は同じだから 

そこに  愛によく似たものが 

流れるだろう 

光の 温かさというものが 

生物の  繁栄の源に なるだろう

あとは  語っても 

ただの 空想だろう 


生きるというのは  

そういうことだと  

僕は 感じた  

教えられたと いう 

気分でもある 

あの時も  あの時々も 

そして   今も 

生命の  因果を  

まるで 自分のように 

感じ続けることが 

反省して みれば 

すべてだ と  


それは あまりに わかり過ぎている 

あまりに わからないことだ 


きっかけが  なくなれば 

すべての  終わりも なくなる 

そう 言ってみたら 

すべてが  始まろうとしている 

その向こう側で  すべてを 

片づけようと している

僕らの  営み 

始まらないものだけが  

終わりもない 

始まってるものは なおさら 

終われない



僕は 終わらない  

それが  自然の 営みだから 

この 矛盾 

この 整合性の なさ 

それらが  すべてを  表している 

ものが  ある、

ということを 


精神も  心も  体も 

ある条件で  生かされた世界  

それが  僕らの 宇宙という 

ひとつの  無限な 遊び場でも 

ある 


僕らの 自分は  この先 

どんな未来においても 

くり返すことは ない 

だから  今を  生きている 


このことの意味は  

語れない 

それが  すべて 

だから 


僕は  すべて を 

知らない 

演繹という方法 ではなくて 

ものの あり方という 

ひとつのものを  感じて



すべて を  

知る 



僕らの それぞれの自分は 

空想だが 

架空だが 

僕らの それぞれの僕は 

それぞれの 体は 

それぞれの 心は 

それぞれの 精神は

それぞれの 自我は

エネルギーのような 

実態のように

ある 


それを 悠久と呼ぶのは 

ロマンが ある 

月は  悠久ではなく 

滅びるから 

ロマン なのだ 

だから  僕らは 

月を  悠久だと

思っているのだ 

滅びの悲しみ として 

悠久など 

知らなくても  いいから




:::

全体で全体を語ることは、本来

できない。時間逆行の仮説をもって

例え話を、自我と自分も分ける例

で書いたが、分けない例で書くこと

もある。そういうものを扱うから、

そこが矛盾しているとか言われたら、

答えようがない。

僕らはお湯を沸かす、と言うが、

正しくはお湯に(するために水を)

沸かす、という意味で使っている。

僕は<自我>は、ものでは精神を生み

だす一種のエネルギーとして、概念

では自分の内なる核として、使い、

また<自分>は主に社会的総体として

のその人にまつわる呼称(日本人とか

学歴とか性格とか、癖など)として、

他人と区別のための語で使っている。

自我はそもそも本質なので、自我の

本質という解釈はないと思っているし、

自分の本質は概念的な意味合いで

あっても、実質的にはあるものとして

扱えない、と思っている。

                              2022. 12 .28
nice!(18)  コメント(0) 

nice! 18

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。