SSブログ

概知の新天地に迷い込んだ 探るその1. [思考]

今夜も

自分が こんなに面倒なものに  関わりあっていると

再認識する。 例えば、この3000年の文化と 科学・歴史・学問の移り変わりを

どう説明するかということ、   どこから始めるかということ、

どちらも 難問に見える。  僕は まだ  その点には注目・集中したことが

ない。 Nothing!

ともかく、始めるのはいつも 今からで その場で始めなければならない。

うまく どう進めるかが まとまるように考えられればいいのだが・・。

46億年の地球の誕生から始めるのは、よくない。わからないこと、知られて

いないことが多すぎて、結局は役に立たない想像や仮定ばかりの 知識になってしまう。

古いことほど新しい知識が多く、それは新発見によって覆されてしまうことが、 

よくあるから。

手塚治虫は過去の日本から始め、未来の日本を次に挟み、どちらも現代に近づけて

最後は現代を漫画で描こうとしたのが「火の鳥」だったが、趣向が面白いだけで

基本は同じことだ。  未来は予測できることが限定されているし、想定外で

すべての未来はひっくり返されてしまうので、新しい事態、今のコンピュータや

ネットは、誰も想定しなかった。そのように未来は不安定だ。

僕らの頭は固定的で、それは知が概念で区分けをして考えるからだが、 善悪に

代表される二元の対比・対立思考という癖がはなはだしく、そこから抜けるのは

容易ではない。

そこで、僕らの理解という内側の問題と、外側の煩雑な知識世界という問題とが

浮かび上がる。これをどうするか。

両方交互に混合させた書き方をしてやって、はじめはそれほど広がらないが、

でも広がるのに、時間はかからないだろう。それはそれで、またどうするか

考えて、まず一応それをやり方にして、次ははじめの起点をどこにするかだが、

う~ん、次にするか。緊急と重要と、他に選択するための要素がありそうで

今すぐには思いつかない。が、放っておくと痛い目に会うのはわかっている。

(明日は外出なので、パソコンに触れない)続きは19日の予定。
nice!(13)  コメント(0) 

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。